住み始めた時は問題なかったクローゼット収納が、家族構成の変化等で小さく感じるのは多くの人が抱え悩みです。
- 収納術を調べても入りきらない
- 子供が大きくなってきて服がかさばる
- 趣味のグッズの保管場所が足りない
上記に当てはまる人には、ぜひレンタルガレージを1度検討して頂きたいです。
レンタルガレージ(シャッター付きガレージ)は車が入るサイズなので、スペアタイヤや自転車、スーツケース、使わない家具、とっておきたい子供のおもちゃなどもまとめて保管することができます。
これまではトランクルームが保管場所として人気でしたが、駐車場から契約した区画まで距離があるなど荷物搬入にデメリットを感じる方がいます。
レンタルガレージは荷物移動の簡易さから、個人で契約する人が最近増えている人気の収納スペースです。
レンタルガレージは車が1台分の大きな収納スペースが手に入るため、季節外の家電、服、子どもの作品などをまとめて収納することができます。
同棲を始めたカップルが、お互い持っている家具・家電で入りきらないものを保管するケースもあります。
レンタルガレージはスペースに余裕がある分、どこに何を保管しているか分かりやすいというメリットもあります。
特に子供が大きくなってクローゼット収納が小さくなった場合、大きな家に引っ越すと家賃がアップするだけでなく転校や習い事を変えるといった様々なデメリットがあります。
収納スペースだけをレンタルすればこれらのデメリットは解決することができます。
収納スペースのレンタル=トランクルームというイメージがあるかもしれませんが、8帖以上の大きなサイズになるとレンタルガレージの方が安くなる場合があります。
比較項目 | レンタルガレージ (車サイズ) | トランクルーム |
---|---|---|
外観 | ![]() | ![]() |
~1.5帖 | – | 10,000円以下 |
~3帖 | – | ~20,000円 |
~6帖 | – | ~30,000円 |
~8帖 | – | 40,000円 |
12帖 | 30,000円前後 | 70,000~80,000円 |
立地や地域差もありますが、1度レンタルガレージを探してみるのもおすすめです。
レンタルガレージは収納場所として人気がある一方、これまでは探しにくいという問題がありました。
さらにレンタルガレージのなかには倉庫利用禁止、高級車保管専用といった利用目的が制限されているものもあるため、注意が必要です。
レンタルガレージだけを取扱う検索サイト「ガレマニ」では、収納として利用できるガレージだけに絞り込みする機能があります。
「都道府県を選択」を使ってエリアで絞り込みをします。
フィルタをクリックすると「特徴」での絞り込み項目が表示されます。
特徴から「倉庫利用可」をクリック

「車保管可能」もあわせて選択すると、さらに車庫サイズのガレージに絞り込みできます。
今回はクローゼット収納が小さいと感じる問題の解決策として、レンタルガレージ(シャッター付きガレージ)を紹介しました。
最近のレンタルガレージはトイレ有、空調付きなど「滞在を楽しめる」タイプのもが増えてきており、ただの保管場所と言うよりも秘密基地に近い使い方をする方も増えています。
ぜひレンタルガレージ探しにガレマニを活用していただければと思います。