引っ越しや同居のスタートに伴い、家具を一時的に保管したい方にはレンタルガレージがおすすめです。
レンタルガレージとは、一般的には車を保管することができるシャッター付きのガレージを指します。
似た保管場所としてコンテナボックスもありますが、車で近くまで乗り付けて家具を収納できるレンタルガレージの利便性は高いです。
しかし、レンタルガレージを一時的な利用ができるのかが気になるかと思います。
結論をお伝えすると、レンタルガレージのなかには短期利用できるものもあります。
ここからは、短期で使えて、荷物保管ができるレンタルガレージの探し方を紹介します。
レンタルガレージだけを取り扱う検索サイトガレマニでは、MAP上でレンタルガレージを検索することができます。
さらに様々な項目で絞込みが可能で、「短期契約可能」「倉庫利用可能」という絞り込み検索をすることができます。
契約期間についてはオーナーと相談の上決めることになりますが、効率よくガレージを絞込することができます。
ガレージの中には、資材の保管目的での利用ができないものもあります。
絞り込み項目は「短期契約可能」に加えて「倉庫利用可能」も選択することをおすすめします。
私がレンタルガレージの管理(募集や契約)担当をしていた頃、同棲スタートに伴い家に置けなくなった家具の保管場所としてレンタルガレージを契約したお客様がみえました。
当初は2か月ほどの短期利用で考えており、引っ越し先に置き場所のない家具や荷物をとりあえず保管するためにレンタルガレージを契約していました。
なぜコンテナボックスでははなくレンタルガレージを選んだのか理由を伺うと、以下のような回答でした。
- コンテナボックスは荷物の搬入が不便
- レンタルガレージなら入口まで車をつけられて、荷物の移動が楽
- レンタルガレージは広くてたくさん置ける
元々短期利用を予定していたお客様でしたが、タイヤやシーズン外のストーブなどの置き場所としても便利ということで、長期契約に変更していらっしゃいました。
レンタルガレージはこれまで車保管というのが一般的なイメージでしたが、このお客様のように荷物の保管場所として選ばれるケースが増えています。
スペアタイヤ、大きくてスペースを取るキャンプグッズ、趣味のサイクリンググッズ、スノーボードなど、セキュリティが万全のレンタルガレージは保管場所としてぴったりです。
ガレマニはレンタルガレージだけを取り扱い、様々な項目で絞込み検索ができます。
検索・問い合わせは無料なので、ぜひ家具の保管場所探しにご活用ください。